top of page
Blog
キャッチコピー講座の情報や、キャッチコピー、広報などに関する様々な情報をお知らせします。ぜひnoteもご覧ください。
◎note、はじめました!
https://note.com/willing_hands_on
◎過去ブログはこちら。


お仕事紹介:横浜YWCAのカフェリーフレット
少し前ですが、横浜・関内にある、 横浜YWCAが運営するカフェ「Yカフェパーショ」の リーフレットのコピーを書きました。 TOPのメインのキャッチコピーと、中面のキャッチコピー及びボディコピー、 ほとんどのテキストを担当させていただきました。ありがとうございます。...


「なぜ通販で買うのですか」
「なぜ通販で買うのですか」(集英社新書)斎藤駿氏著 http://amzn.to/2jf0Acz 言わずと知れた「通販生活」を発行しているカタログハウス社長の著書。 なぜ通販で買うのか? ・・・正直考えたことがありませんでした。 物心ついたときには通販がありました。 ...


「つなぐ人フォーラム」へのお誘い
ずっと先だと思っていた「つなぐ人フォーラム」も、気づけば来月。 高瀬も今回実行委員に加えていただき、僅かながら開催に関わっております。 「つなぐ」をキーワードに異業種・多方面の人たちが集う2泊3日。 プレゼンしたり聞いたり、ワークショップをしたり参加したり、交流会で飲んだり...


「好きこそ、無敵。」
「好きこそ、無敵。」 (住友生命) http://www.sumitomolife.co.jp/asada/sukimuteki/ 皆さま、明けましておめでとうございます。 昨年より始動したこのWilling Hands On ですが、...


清里ミーティングでワークショップを実施しました!
今年30回目を迎えた、山梨県清里で行なわれている環境教育の全国大会「清里ミーティング」。 国内外の、NPOや行政、大学などさまざまなセクターで環境教育に関わる人たち200名が集い、 想いをともにする仲間とともに環境教育について語らったり、情報を共有したりする濃い3日間です。...


1日集中ワークショップ「キャッチコピー&タイトルの作り方」
少し前ですが、去る10月2日(日) に新宿 Base Pointにて、 「【1日集中ワークショップ】キャッチコピー&タイトルの作り方」を開催しました! 5名の参加者さんをお迎えして実施した講義&ワークの濃い1日をご報告します。 このワークショップの醍醐味は、...


2時間セミナー「キャッチコピー&タイトルの考え方」
9月から新宿・橫浜で開催してきた「【2時間セミナー】キャッチコピー&タイトルの考え方」。 ほとんどこれまで開催実績もなく、高瀬が個人で開催しているにも関わらず、 毎回10名前後の方に来ていただいています。ありがとうございます!...


「さ、洗い流そ。」
「さ、洗い流そ。」 (牛乳石鹸共進社) http://www.cow-soap.co.jp/web/sa/arainagaso/ 短いキャッチコピーを書けることは、コピーを書く上で1つの目標。 キャッチコピーの修行では、 「原則コピーは短ければ短いほどよい」 ...


「ドトール、のち、はれやか。」
「ドトール、のち、はれやか。」 (doutor coffee) https://www.doutor.co.jp/dcs/newbrand/index.html 何かと持論が展開されがちな「コーヒー」という商材。 だけど、このコピーに関して言えば、 ...


「今年は、スープを贈ろう。」
「今年は、スープを贈ろう。」 (Soup Stock Tokyo) http://www.soup-stock-tokyo.com/campaign/sg2016.php コピーはフツーの人はほとんど意識しません。 無意識に刷り込まれていくことはあっても、意識に浮上しづら...
bottom of page